
Weblogs
2008-05-05 新幹線立ち席!
_ 万座から、軽井沢へ出て、新幹線で帰った。軽井沢からは、指定席は満席。自由席でゆっくりと思いきや、なんと満席!!大宮まで約50分、デッキでたって帰ってきた。恐るべしゴールデンウィーク!??
2008-05-06 追悼テニス会
_ 2月に44歳で他界されたテニス仲間の追悼テニス会が横浜市のあざみ野で行われた。約20名の参加で、3時間ほどテニスをし、故人を偲んで懇親会を開いた。早すぎる死。しかし、テニスを通じた仲間を大きな財産としてご遺族に残してくれたと感じた。
2008-05-09 旧友との食事
_ 二日前、学生時代の友人から電話があり、「ぜひランチを一緒にしないか!?」との誘いがあった。あとから聞くと、「転勤してきて3年目を迎えるので、そろそろ再移動の声がかかるかも・・・。とのことで、その前に会っておこうと思って・・・。」久しぶりの再会の中、「実は、あの電話の後、海外赴任の話が出て、来月には・・・。偶然だが、これが転勤前の最後となるかもしれない!」ということになり、何だかとってもうれしきもちになった!
2008-05-10 軽井沢での学会へ
_ 軽井沢のホテルで開催される学会へ出席した。約100名の参加で、「庭」に関する発表があった。自分のフィールドからかけ離れた話を聞くことは、目からうろこが落ちる話ばかりである!夜は、先生方のお話をさらに興味深く聞かせてもらった。ホテルも、老舗のステキな調度品があり、もったいないくらいであった。
2008-05-14 「鳥のビオソフィア」展
_ 東京大学総合研究博物館での展示を見に出かけた。これは二度目である。貴重なコレクションが集められ、18日で終了すると聞いて、ぜひもう一度出かけてみたいと思った。美術館のようなステキな展示で、珍しい鳥の標本などにとても興味がわいた!
2008-05-17 息子と!
_ スポーツクラブへ出かけた。テニスの同好会で、楽しんでいるが、筋肉トレーニングをしっかりと体験してもらおうと、トレーナーにお願いして、ノウハウ伝授! 少しは参考になったかな??
2008-05-19 小泉信三展
_ 慶應義塾大学のキャンパスへ出かけ、展示を見てきた。戦中&戦後の学校の様子、小泉先生の生涯など、感銘を受ける展示ばかりであった。夜には、常議委員会が開催され、創立150年に向けての塾長のお話などをお伺いすることができた。
2008-05-20 シーファー米国大使
_ 日本外国特派員協会で、駐日米国大使のランチョンに参加した。日米の防衛問題のついての話であったが、英語での聞き取りは、全く自信が・・・。翻訳された資料が唯一の助け・・。まあ何事も勉強!! 会場からは、皇居・二重橋が見えた。近くのホテルをちょっと見学。ステキな部屋があり、ちょっとお邪魔して・・・!
2008-05-21 気持ちのいい日であった!
_ 時間ができて、皇居のお堀端を散歩した。平川門前では、大学生らしきグループが、先生の歴史講義を聞きながら、学んでいた。私は、その後、仲間のお店「赤坂飯店」で、友人らとテーブルを囲んだ。おなか一杯!!!
2008-05-22 定食屋&居酒屋??
_ ランチを新宿駅近くの定食屋(夜は居酒屋)で、食べた。温かさを感じる定食屋のおばさんたちの対応&言葉。食事をしながら、心地の良いひと時であった。私が食べたのは「秋刀魚定食」!!
2008-05-24 生後二ヶ月
_ 仕事へ出かけた。この3月にお子様がお生まれになり、保険のご相談。本当にかわいらしい赤ちゃんであった! 自分の子供のときは、かれこれ20年前。すっかり忘れてしまったな〜!!
2008-05-25 バーベキュー・パーティ
_ 10歳上の先輩のご自宅のパーティに、家内共々お誘いいただいた。総勢12名。午前中までの雨は、昼頃から晴れた。ちょうと60歳をお迎えになる先輩方、自営、定年、定年延長と、奥様ともども、いろいろな生き方があることを学ばせていただいたステキなひと時であった!!
2008-05-27 結婚記念日
_ 1984年から早24年が経過した。子供たちはそれぞれの予定があり、wifeも仕事。夕食を駅ビルにある、初めておすし屋さんへ!・・・ちょっとはずれ!(笑)お店を出て、「次回は違うお店へ行こうか!(笑)」・・・それも楽しさのひとつ?? ・・・良く持ちました〜!!!!(笑)
2008-05-30 リハビリテーション
_ ある病院の見学へ出かけた。リハビリテーション科を持つ病院である。リハビリ室には、怪我、病気などで、衰えた運動機能の回復に努めている患者さんが、大勢いらした。理学療養士など、さまざまな専門分野の方が、一緒になって努力する。何事も、前向きに努力する大変さ&大切さを目の当たりにした。
2008-05-31 有明コロシアム
_ 「テニスプレイヤーズクラブ(TPC)」という約500名の会員を持つ会の年に一度の全国プロアマ団体戦が、有明で開催された。参加者約50名。朝からあいにくの雨で、外のコートは使えなかった。結果、唯一の室内コートのコロシアム(コート1面)で、プロ選手5名の指導の下、休む間もないくらいのレッスンを行った。その後は、プロを交えた簡単な交流試合。夕方の懇親会を含め、充実したひと時を過ごすことができた。プロのコートスペースの使い方、レッスンの進め方は、すばらしい!!


